
こんな疑問にお答えします。
本記事では,携帯4キャリアの新料金プランを徹底比較し,それぞれの長所・短所を紹介します。
先に結論を述べておくと,
結論
- とりあえず楽天モバイルを契約
- 回線の品質を最重要視するならahamoがおすすめ
- 家族がau,SoftBank回線を使い続けるならそれぞれpovo,LINEMOがおすすめ
- 通話を1ヶ月13分以上使わないならpovo,LINEMOがおすすめ
です。ahamo,povo,LINEMOをサービス開始前にエントリーすると3000円相当のポイントが貰えます。
ahamoのエントリーサイトはこちら
povoのエントリーサイトはこちら
LINEMOのエントリーサイトはこちら
楽天モバイルの新プラン開始は4月1日ですが,今契約して現行のプランに申し込んでも違いはありません。また,4月7日までに楽天モバイルを契約すると1年無料となります。さらにスマホを購入すると最大25000ポイントが貰えるので,契約して損はありません。
ahamo,povo,LINEMO,楽天モバイルのプラン比較
ahamo,povo,LINEMO,楽天モバイルのプランを表にまとめました。
データ容量で比較:楽天モバイルの圧勝
データ容量は,
- ahamo:20GB(2970円)
- povo:20GB(2728円)
- LINEMO:20GB(2728円)
- 楽天モバイル:
- 1GBまで:0円
- 1~3GB:1078円
- 3~20GB:2179円
- 無制限:3278円
となっています。
povo,LINEMOは電話かけ放題(5分)がついていないためahamoより安いです。
楽天モバイルは使ったデータ量によって価格が変化するので,自分にあっていないプランを選んで高い料金を払う心配はありません。
また,価格も楽天モバイルのほうが安いです。
そのため,データ容量の比較では楽天モバイルの圧勝です。
通信量の目安は以下の通りです。
利用内容 通信計測内容 5GBあたりの利用可能数 20GBあたりの利用可能数 ネット閲覧 Yahoo!トップページ 約 27,000回 約 108,000回 メール 300文字程度のテキストメール 約 100万通 約 400万通 メール(写真添付) 500万画素程度 約 1,666通 約 6,666通 地図検索 Google MAPを使用 約 4,165回 約 16,660回 音楽DL 約 5分の音楽を1曲 約 1,310曲 約 2,620曲 アプリDL 50MBのアプリとしての計算 約 100個 約 400個 YouTube 240p(スマホで見ても悪い画質) 約 40時間 約 160時間 360p(スマホで見ると普通な画質) 約 25時間 約 100時間 480p(スマホで見ると綺麗な画質) 約 10時間 約 40時間 720p(パソコンで見てもきれいな画質) 約 5時間 約 20時間 1080p(大画面のディスプレイでも綺麗な画質) 約 3時間 約 12時間 LINE 音声通話 約 225時間 約 900時間 ビデオ通話 約 15時間 約 60時間 Skype 音声通話 約 105時間 約 420時間 NetFlix スタンダード 高画質(HD) 約 4時間 約 16.5時間 ダウンロード 約 12.5時間 約 50時間
引用:通信量の目安 | WiFiレンタル屋さん(https://www.rental-store.jp/communication/indication.html)を一部抜粋
速度・繋がりやすさで比較:ahamo > povo > LINEMO >> 楽天モバイル
モバイル通信調査会社のOpensignalは2020年4月,3キャリアで使用されている約33万台の携帯電話の通信状況を約22億回測定し,レポートを公開しました。
調査項目
ビデオ再生時の画質、ビデオの読み込み時間、失速率を考慮したビデオ品質
LINE、WhatsApp、Skype、Facebook Messengerなどの音声サービスの音質
ダウンロード速度
アップロード速度
通信時の応答の遅延時間
4G利用率
4G通信でカバーされているエリアのユーザーによる評価
結果は以下のグラフ。(赤色:最も良い,青色:最も悪い)
DoCoMo | au | SoftBank | |
ビデオ・ユーザー体感(0~100) | 77.0 | 77.5 | 80.3 |
音声アプリに対するユーザー体感(0~100) | 83.6 | 83.5 | 83.8 |
ダウンロード速度に対するユーザー体感(Mbps) | 52.7 | 48.1 | 42.7 |
アップロード速度に対するユーザー体感(Mbps) | 10.3 | 8.2 | 10.0 |
遅延時間に対するユーザー体感(ミリ秒) | 42.4 | 44.3 | 36.2 |
4G利用率(0~100) | 98.5 | 99.0 | 97.8 |
4Gカバレッジ・ユーザー体感(0~10) | 9.7 | 9.1 | 8.3 |
docomo, au, SoftBankはほぼ互角と言っていいでしょう。
また,楽天モバイルの人口カバー率は,2021年1月地点では73.5%のみです。(docomo,au,SoftBankの人口カバー率は99%以上)
2021年3月末には80%,夏頃には96%まで引き上げる見通しですが,楽天モバイルはまだまだ基地局が少ないです。
しかし,楽天モバイルはauから回線を借りており,auがつながる範囲では通信することができます。ただし,au回線で通信できるのは5GBまでです。
そのため,楽天モバイルを契約しようと思っている人は,こちらからあなたの生活範囲が楽天回線エリアであるかご確認ください。
電話で比較:楽天モバイルの圧勝
各社の通話料金は以下の通りです。
ahamo | povo | LINEMO | 楽天モバイル | |
電話かけ放題 | 5分:0円 無制限:1100円 | 5分:550円 無制限:1650円 | 5分:550円 無制限:1650円 | 無制限:0円 (Rakuten Linkアプリ使用) |
かけ放題超過後 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | / |
楽天モバイルでは,「Rakuten Link」というアプリを使用することで,通話,メッセージ,SMSをすべて無料で無制限に使うことができます。
楽天モバイルは,この点では他の3社に圧勝です。
ahamo,povo,LINEMOの3つを比較すると,ahamoはかけ放題の料金が550円安くなっています。povoとLINEMOはその分の料金が基本料金から引かれているわけです。
そのため,通話を月に13分以上使わないならahamoよりもpovo,LINEMOのほうがお得です。
海外ローミングで比較:ahamoの勝利
ahamo,povo,LINEMO,楽天モバイルの海外ローミング料金は以下の通りです。
ahamo | povo | LINEMO | 楽天モバイル | |
海外ローミング | 20GB:無料 (国内と合わせて) | (提供予定) | 12.5MBまで:0~2178円/日 12.5MB~:3278円/日 | 2GB:無料 |
ahamoは20GBが無料で利用できます。通信量は国内と合わせて20GBです。15日を超えて海外利用する際には速度制限がかかりいます。
povoでは海外ローミングは提供予定となっていますが,おそらく「世界データ定額」が適用されるのだと思います。世界データ定額では,国内の各料金プランの月間データ容量を消費し,24時間あたり490~690円で利用できます。
LINEMOでは,ホームページには国際ローミングは「無料オプション」と書いてありますが,オプションが無料なだけで,下の画像の通り高額な利用料が発生します。この値段を払うよりは海外Wi-FiをレンタルしたりSIMカードを買ったりするほうが良いです。
楽天モバイルでは海外で2GBまで利用できます。2GB超過後は最大128kbpsに速度静電されます。
この中では,海外ローミングは20GB無料で利用できるahamoが最も良いです。
サポートで比較:楽天モバイルの勝利
ahamo,povo,LINEMOは若者向けのプランとなっており,人件費を減らすためにオンラインのみで申し込み・サポートとなっています。
一方,楽天モバイルはオンラインだけでなく店舗で申し込み・サポートのサービスを受けることができます。
もちろん,オンライン上ですべての手続を行うことは可能ですが,店舗で直接話を聞いて安心感を得たい人,オンライン対応が難しいと思う人には楽天モバイルがおすすめです。
家族割で比較:ahamo,povoの勝利
LINEMO,楽天モバイルには家族割はありません。
それに対し,ahamoとpovoでは家族割は割引対象外ですが,回線のカウント対象となります。つまり,家族にdocomoかauのahamo,povo以外のプランを使い続ける人がいるなら,ahamo,povoを契約すると家族の通信料は安くなります。
キャンペーンで比較:楽天モバイルの圧勝
ahamo,povo,LINEMO,楽天モバイルが行っているキャンペーンは以下の通りです。
注意
ahamo, povo, LINEMOのキャンペーンはすでに終了しています。
ahamo | povo | LINEMO | 楽天モバイル | |
キャンペーン | dポイント3000ポイント(3/25まで) 3つのスマホがおトクな値段 | auPAY残高3000円相当(3/22まで) | PayPayボーナス3000円相当(3/16まで) | 1年無料(4/7まで) 製品購入で最大25000ポイント |
ahamo,povo,LINEMOのキャンペーンは,サービスか開始までにエントリーすると各社の3,000円相当のポイントが貰えるというものです。
また,ahamoでは3種類のスマホを安く買うことができます。
・iPhone11:49,390円~
・Galaxy S20 5G:62,700円~
・Xperia 1 II:71,500円~
です。本来より10,000円以上安くなっています。
一方,楽天モバイルは1年無料キャンペーンを行っています。楽天モバイルのキャンペーンは他の10倍以上の勝ちがあり,圧倒的にお得です。
さらに楽天モバイルを契約すると5,000ポイントが貰え,スマートフォン購入でさらに最大20,000ポイントをプレゼントしています。
楽天モバイルを1年無料で契約でき,更にポイントも貰えるなんて,契約しない手はありません。
その他サービスで比較:LINEMOの勝利
LINEMOでは700万種類以上のLINEスタンプが使い放題となります。これを単体で契約しようとすると月240円かかります。さらに,LINEMOを契約すると,「LINE」がデータ容量を消費せずに使い放題となります。
また,ahamo,povo,LINEMOはキャリアメールに対応していませんが,楽天モバイルはキャリアメールに対応しています。しかし,大手3社のキャリアメールは使っている人が多く移行が面倒な人にとって価値がありますが,楽天モバイルのキャリアメールを使うメリットはほとんどなく,フリーメールで十分でしょう。
で,結局どれがいいの?
僕は全員が楽天モバイルを契約するべきだと思います。なぜなら無料で「無制限電話かけ放題+データ1GB」を契約でき,さらに5000ポイントも貰えるからです。
生活圏が楽天モバイル回線エリアでないならば,
- 回線の品質を最重要視するならahamoがおすすめ
- 家族がau,SoftBank回線を使い続けるならそれぞれpovo,LINEMOがおすすめ
- 通話を1ヶ月13分以上使わないならpovo,LINEMOがおすすめ
です。
まとめ
今回はahamo,povo,LINEMO,楽天モバイルの料金プランを比較しました。
最後にもう一度結論を述べておくと,
結論
- とりあえず楽天モバイルを契約
- 回線の品質を最重要視するならahamoがおすすめ
- 家族がau,SoftBank回線を使い続けるならそれぞれpovo,LINEMOがおすすめ
- 通話を1ヶ月13分以上使わないならpovo,LINEMOがおすすめ
です。ahamo,povo,LINEMOは,サービス開始前にエントリーすると3000演奏等の残高がもらえます。
ahamoのエントリーサイトはこちら
povoのエントリーサイトはこちら
LINEMOのエントリーサイトはこちら
この記事が参考になれば幸いです。