
- AliExpressでは安い商品を買えるらしいから登録したいな。
- でも海外のサイトだから難しそう。
- 登録方法と使い方を教えて!
こんな疑問にお答えします。
この記事では,AliExpressへの登録方法と使い方をわかりやすく解説します。
数年前はAliExpressには英語で登録する必要がありましたが,今は日本語でできます。
本記事の信頼性
ぼくはAliExpressで100回以上購入してきました。
その経験をもとに,この記事を書いています。
AliExpressとは
AliExpress(アリエクスプレス)は超巨大中国企業「アリババ(Alibaba)」が運営する通販サイトです。
AliExpressでは,中国や香港の業者が商品を出品しており,商品の価格が日本よりも非常に安いのが特長です。Amazonの10分の1以下の価格で買えるものもあります。その代わり,品質はAmazonと比べて劣っている傾向があります。
しかし,中国からの発送となるので届くのが遅く,1週間以内に届くことはまずありません。忙しいときには2ヶ月以上かかることもあります。そして,AliExpressは中国から安い送料で送るので,商品箱が傷ついていることが多くあります。流石に商品に支障が出るほどなら返金してくれますが,商品箱が傷ついていることくらいでは返金はしてくれないことは覚えておいてください。。
また,AliExpressは世界相手に商売をしているので,ニッチな商品が数多くあります。Amazonにない商品もAliExpressを探すと見つかることが多いです。
アリババは他にもタオバオ,アリババ,天猫Tmallなどの通販サイトも運営しています。これらのサイトはAliExpressよりも安く売られていることが多いですが,中国向けのサイトで,他の国から商品を購入するにはややハードルが高いです。
一方で,AliExpressは中国の販売者が海外に商品を売るためのサイトなので,簡単に購入することができます。
そのため,AliExpressで購入することをおすすめします。
AliExpressへの登録方法
AliExpressへの登録方法は以下の手順です。
- AliExpressアプリをインストール
- アカウントを登録する
- 招待コードを入力する
順に解説します。
AliExpressアプリをインストール
AliExpressはアプリ版とブラウザ版もありますが,アプリ版を使うことをおすすめします。
アプリ版のほうがおトクに買い物ができる機能が多くあるからです。
アカウントを登録する
「アカウント」→「サインイン」→「登録」
をタップすると登録画面が出ます。
アカウントは,メールアドレスだけでなく,
- Googleアカウント
- Twitterアカウント
- Facebookアカウント
などでも登録することができます。
招待コードを入力する
招待コード「IN892YN5」を入力するとクーポンが貰えます。(クーポンの金額はよく変化します。)
招待コードは,
「アカウント」→(下にスクロール)→「招待コードを引き換えます」
をタップすると入力できます。
AliExpressクーポンを獲得する
初めてAliExpressを利用するなら特典がもらえます。
特典は「新しいユーザーギフト」というところから入手できます。
- US $0.01
- Coupon
- 限定ディスカウント
以上3つの特典がありますが,初回注文クーポン(Coupon)を選ぶのがおすすめです。
なぜなら,初回注文クーポンはすべての商品に使うことができ,割引額は他の2特典よりも多いからです。
ここまででAliExpressへの登録方法を解説しました。ここからはAliExpressの使い方を解説します。
AliExpressの使い方
AliExpressに登録しただけでは,すぐに買い物できる状態ではありません。
- プロフィールの登録
- 住所の登録
- 言語・通貨の設定
- 支払い方法の登録
を行う必要があります。これから順に解説します。
プロフィールを登録する
プロフィールの登録は必ずやる必要はありませんが,登録しておくと誕生日にクーポンをもらえるので登録しておいたほうが良いです。登録方法は,
「アカウント」→「設定(歯車マーク)」→「プロファイル」
をタップすると設定できます。
「プロファイル」では,
- プロフィール写真の登録
- 名前の変更(実名じゃなくてOK)
- メンバーID,メルアド,パスワードの変更
- 性別・誕生日の設定
- 配送先住所の設定
ができます。
これから配送先住所の設定方法を解説していきます。
住所を登録する
続いて住所を登録します。住所は日本語で入力できます。昔は英語でしかできなかったのですが,日本語対応したようです。
住所は,
「アカウント」→「設定(歯車マーク)」→「配送先住所」
から設定できます。
一番間違えやすいのは,電話番号の入力方法です。
電話番号には最初の0は書きません。電話番号が090-1234-5678ならば,9012345678と書きます。
下の画像は住所入力の一例です。

詳細な入力方法は,「【日本語でOK】AliExpressの「住所の書き方」と「住所を間違って注文したときの対処法」を解説」にて解説しています。
-
【日本語でOK】AliExpressの「住所の書き方」と「住所を間違って注文したときの対処法」を徹底解説
AliExpressに住所を入力したいんだけど,どうやって書いたらいいんだろう? こんな疑問にお答えします。 下手に住所を書いてしまったら,最悪の場合家に届かないこともあります。 そこで本記事では, ...
続きを見る
言語・通貨を設定する
通貨と言語は,
「アカウント」→「設定(歯車マーク)」
から設定します。
通貨は基本的にJPYに設定するのがおすすめですが,Sony Bank WALLETというデビットカードを使って通貨をUSDに設定すると,(微々たる差ですが)最も安く買えます。

詳しくは「【簡単】AliExpressの「支払い方法」と「支払いの登録方法」を解説|結論:クレカがおすすめ」にて解説しています。
-
【簡単】AliExpressの「支払い方法」と「支払いの登録方法」を解説|結論:クレカがおすすめ
AliExpressでの支払い方法には何があるのか知りたい! どの支払い方法が一番お得で安全なんだろう? こんな疑問にお答えします。 本記事では,AliExpressの支払い方法全てと最もおすすめの支 ...
続きを見る
また,ある程度英語がわかるならば,言語は英語に設定するのがおすすめです。
なぜなら,AliExpressの翻訳の精度が良くないからです。商品名を見たときに,日本語の誤翻訳だと意味がわからないけれど,英語だと意味がわかることはとても多いです。
AliExpressで商品を選んでカートに入れる
これでやっと商品を買う準備は完了です。ここからは商品の買い方について説明します。
AliExpressでの買い方はAmazonとほとんど同じです。
「ホーム」に行くと,一番上に検索バーがあるので欲しい商品を入力します。日本語でも英語でも構いません。
検索バーの下に並べ替えボタンがあるので適宜利用してください。並び替えの方法は,
- Best Match(関連度順)
- Date Added (New to Old)(新しい順)
- Price (High to Low)(価格の高い順)
- Price (Low to High)(価格の安い順)
- Orders(注文数の多い順)
の5つがあります。
ただし,書いてある価格には注意しましょう。
商品には複数のカラーやモデルがあることが多く,その中で最も安いものが表示されています。
最安値の構成が購入できなくなっていたり,しょぼい商品だったり,日本に配送できない商品だったりすることも多いです。
検索結果の気になる商品をタップしたら,商品の情報を確認します。
- 価格
- 特徴
- 割引・クーポン
- 送料
- レビュー
- 質問・回答
- ショップ情報
買いたい商品を見つけたら,下部の「ADD TO CART」をタップします。すると商品のオプションが出てくることが多いです。オプションがないなら気にしなくて大丈夫です。
オプションで選べる項目には,商品のモデル・カラーや配送元の場所があります。
配送元は中国を選びましょう。他の配送元を選んでも日本に送れません。
オプションを選んだら送料を確認します。送料は無料のものから10,000円以上のものまでたくさんあり,基本的には高いほど早く届きます。
しかし,高い送料を選ぶと,商品が安く買えるという最大のメリットが薄れてしまうので,送料は最も安いものを選びましょう。
最後に「CONTINUE」をタップします。これで商品がカートに入ります。
メモ
AliExpressでは複数のセラーが全く同じ商品を出しています。ここも楽天市場と似ているポイントです。
同じ商品が複数出品されているときは,価格が安く,セラーの評価が良いところから買いましょう。
AliExpressで商品を選ぶときの注意点
AliExpressで安全な商品を買うときに注意するべきポイントは以下の5点です。
- 商品レビューを見る
- 注文数を確認
- 商品説明を読む
- セラーの評価を確認
- 安い商品を買う
詳細は「AliExpressは安全?安全な商品を購入するための3つの注意点を徹底解説」にて詳しく説明しています。
-
AliExpressは安全?安全な商品を購入するための3つの注意点を徹底解説
AliExpressとかいうサイトで商品が安く売ってるらしいな。でも安いのってなんか不安。本当に大丈夫? こんな疑問にお答えします。 結論を言うと,AliExpress自体は安全です。しかし,正しく使 ...
続きを見る
AliExpressのおすすめ商品
最初はどの商品を買ったらいいか不安になるでしょう。そこで,ぼくは人におすすめできるガジェットを厳選しました。「【厳選】AliExpressで買ってよかったおすすめのガジェット19選」にて解説しているのでよろしければご覧ください。
-
【厳選】AliExpressで買ってよかったおすすめのガジェット19選
中国のトップクラスの企業アリババが運営するAliExpress。 中国で製造した商品を直接販売しているので非常に安い商品が多く,Amazonより多くの商品が見つかることも多いです。 またAliExpr ...
続きを見る
この記事では,おすすめの
スマホケース
- スマホの保護フィルム
- USB充電器
- 充電ケーブル
- USB電流電圧テスター
- スマートウォッチ
- ドライブレコーダー
を紹介しています。
カートに入れた商品を注文する
商品をカートに入れたら,下の「Cart」というボタンを押してから購入する商品にチェックを付け,右下の「Check out」をタップします。すると注文の最終段階に入ります。
この画面で支払い方法を登録し(←これから解説します),割引・クーポンを適用してから(←後で解説します)商品を購入します。
支払い方法を登録する
「Select Payment Method」をタップして支払い方法を登録します。
支払い方法はクレジットカードとPayPalです。最も安く買い物をしたいならクレジットカードで支払いましょう。詳しくは「【簡単】AliExpressの「支払い方法」と「支払いの登録方法」を解説|結論:クレカがおすすめ」にて説明しています。
-
【簡単】AliExpressの「支払い方法」と「支払いの登録方法」を解説|結論:クレカがおすすめ
AliExpressでの支払い方法には何があるのか知りたい! どの支払い方法が一番お得で安全なんだろう? こんな疑問にお答えします。 本記事では,AliExpressの支払い方法全てと最もおすすめの支 ...
続きを見る
登録が終わったら下の「Save&Confilm」をタップしましょう。
AliExpressの割引・クーポンを適用する
AliExpressのクーポンは,
- Seller Coupons
- AliExpress Selectクーポン
- AliExpressクーポン
の3種類があります。また,これらはすべて併用できます。
Seller Couponsは各セラーが発行するクーポンで,発行したセラーの商品にのみ適用でき,「○○円以上購入で○○円引き」というものです。商品を大量に買わないと適用できないことが多い印象があります。
AliExpress Selectクーポンは,主にセール時に使用できます。
AliExpress Selectクーポンには,
- 15ドルごとに2ドル割引
- 65ドルごとに6ドル割引
- 150ドルごとに8ドル割引
の3種類があり,どれを使えるかはセラーによって異なります。
AliExpressクーポンはすべての商品に適用できます。
最初にもらえた赤い割引クーポンはこれです。
AliExpressクーポンは少額の決済にも使用できるものが多いので,使用しやすいです。
Seller Coupons,AliExpress Selectクーポン,AliExpressクーポンは,持っていたら使うようにしましょう。
それぞれのクーポンの詳細や他の割引方法は「AliExpressの3つのクーポンと他の割引制度を徹底解説|最もお得な買い方とは」にて解説しています。
-
AliExpressの3つのクーポンと他の割引制度を徹底解説|最もお得な買い方とは
AliExpressで買い物しようと思ったけど,どのクーポンを使ったら一番安く買えるんだろう? こんな疑問にお答えします。 ぼくはAliExpressで100回以上購入してきました。 最初の頃はどのク ...
続きを見る
クーポンは自動で適用されます。ただし,思っていたのと違うクーポンが適用されたり,条件を満たしておらずクーポンが適用できなかったりすることがあるので,注文前に確認しましょう。
注文を確定する
注文が正しいか確認したら下の「PLACE ORDER」をタップします。これで購入は完了です。
決済が通らないときは,以下の3つのことを試しましょう。
- カードが海外利用できるようになっているか確認
- カードの限度額を超えていないか確認
- 他のカードを使う
注意
カードによっては,海外からの決済には認証が必要なことがあります。
ぼくはAmazonクラシックカードで決済をしたことがあるですが,最初に購入したときに決済が拒否され,SMSでの認証を求められました。認証後は問題なく使えました。
カードが使えないときには,カードアプリやSMS,メールなどに決済が拒否された理由が届いていないか確認しましょう。
購入した商品を追跡する
AliExpressで商品を購入したら,発送されるのを待ちましょう。商品が今どの状態にあるのかは「Account」→「Orders」から確認できます。
商品が発送されたら追跡番号が発行されます。この追跡番号を使って商品の配送状況が確認できます。
配送状況の確認は,「Account」→「Orders」をタップしてから購入した商品の下にある「TRACKING」をタップするとでてきます。
セラーは偽装した追跡番号を発行してくることがあります。
2, 3日以上追跡番号で追跡ができなかったら大体偽装されています。
セラーが偽装する理由としては,
- 追跡手段のない安い送り方を利用している
- 商品がすぐに入手できないけれど発送したことにする
などが考えられます。
1つ目の場合は時間が経ったら届くことがほとんどなので問題ないですが,2つ目の場合は,商品がどうしても入手できないと注文がキャンセルになります。
偽装番号への対処法としては,放っておいて問題ありません。セラーに問い合わせても曖昧な返事が返ってくるだけです。
商品が75日以内に届かなかったら,商品が届かないことを報告すれば全額返金されます。
注意
注文してから3ヶ月以内に返金処理をしないと代金が支払われてしまうので,忘れないようにしましょう。
商品が届かない・壊れているなら返金してもらう
- 注文した商品が届かない
- 届いた商品が壊れている
- 届いた商品が説明と違う
このようなときには,まず英語でセラーに連絡を行いましょう。英語ができないなら翻訳ソフトを使ってください。
良いセラーだったら返金対応を行ってくれたり,新しい商品を送ってくれたりします。
しかし,悪いセラーだと,「商品が届くまでもうちょっと待ってよ」,「そういう仕様だよ」などとごまかしてきます。
セラーに連絡しても解決しないなら「OPEN DISPUTE」を行いましょう。
OPEN DISPUTEでは,AliExpressが仲介に入って返金対応を行います。理不尽な対応はほとんどありません。OPEN DISPUTEは注文の詳細画面から行えます。
商品が届いたら受け取り確認と評価をする
商品が届いたら受け取り確認をしましょう。受け取り確認をすることではじめてセラーにお金が渡ります。ただ,受け取り確認をしない人も一定数存在するので,注文してから3ヶ月ほど経つと自動的に注文が完了し,セラーにお金が渡る仕組みになっています。
受け取り確認は,注文の詳細画面から「CONFILM ORDER RECEIVED」をタップすると完了します。
以上で取引は終了です。